イニシエNOパラダイス
ものすごく暑かったけど日陰を選んで歩いてみた。
春は桜並木の遊歩道。
夏は……暑いだけ。
川の水温も高くなって鯉や小魚たちもシンドイだろうな。
歩きながら昔のことを思い出した。
今から14~15年ぐらい前のこと。
この辺りは鯉がたくさん泳いでいたんだけど「こんなに鯉がいるならナマズもいるんじゃないか?」と調査してみた。
夕方まで子供たちが膝ぐらいの水深で川遊び。
子供たちが帰ると、入れ替わりに鯉が集まり出す。
日が暮れたころに試しにジタバグを岸際にポチャンと落とすと……グァポ!
鯉と入れ替わりにナマズがたくさん集まっていた。
目をこらせば川底まで見られるような場所だけに信じらなかった(笑)。
*こんなサイズが入れ食い。友人が釣った1匹*
そのころは多摩川でナマズを追っかけていたけれど、あんなに釣り堀みたいにバンバン釣れる場所はなかった(いや、80センチを超えるナマズが釣れる場所もあったけれど消滅した)。
夜中になると水深がないからナマズが泳いでいるのが丸見えで、ナマズのサイトフィッシングだって楽しめた。
その後、どこかの誰かが動画で丁寧にポイントを紹介してくれたのでパラダイスは消滅した(過去の台風などの影響があったことは言うまでもなし)。
時が経って、ただ散歩するだけの場所になったナマズパラダイス。
……でも、まだいるんだね。ウナギだっているんだから。
……それでもヘタレジジイは旧パラダイスで釣りはやりません。
再見!
あなたにおススメの記事
関連記事